光熱費の高騰が話題となり、冬は暖房費・夏は冷房費に頭を悩ませているご家庭も多いのではないでしょうか。家の中の熱は主に窓ガラスから放出されるため、複層ガラスや真空ガラスなど断熱性能の高いものにリフォームすることで、室外から入ってくる空気をしっかりカットし、暖房・冷房の効きを良くすることができます。これによって、省エネや光熱費の節約にもつながります。断熱性を高めることで、窓ガラスに結露が発生するのを防ぐこともできます。
他にも窓の内側に二重サッシを設置する方法もあります。また、ガラスを高性能なものにすることで、防音性や防犯性を高めることもできます。音を遮断する特殊な性能の素材を挟んだガラスであれば、室内から室外、室外から室内へ音が漏れるのを防ぐ効果があります。破れにくい素材を挟んだガラスであれば、防犯性を高めるだけでなく、災害時にガラスに物がぶつかったときなどにも、ガラスが飛散するのを防ぐことができ、安全性が高まります。
窓リフォームは温室ガスの排出を削減することにつながるため、高い省エネ性能を有する住宅の取得・リフォームに関しては、補助金・助成制度が用意されています。国だけでなく、自治体で補助金制度を設定している場合もあり、近年増えてきています。ただ、補助金によっては登録されていない業者では申請できないなど、制限がある場合もありますので、工事を行う業者に補助金や助成金を使用可能であるか事前に確認してみましょう。窓のリフォームのことならこちら