寒さが強まってくると、暖房機器を使って室内を暖めるのが一般的です。しかし窓に防寒対策がされていないと、暖房機器を使っても屋外の冷気がどんどん入り込んで来てしまうため意味がありません。電気代を節約して暖房機器の効率を高めるためにも、窓にはできるだけ防寒対策をするようにしましょう。窓の防寒対策といっても難しいことはありません。
市販されている寒さ対策グッズを使えば誰でも簡単にできるからです。その一つがネット通販などで購入した商品に梱包資材として使われているプチプチです。エアクッションとも呼ばれるこの緩衝材は、膨らんでいる部分に空気が入っています。これがあることで屋外の冷気を直接伝えるのを防ぐ効果があるため、寒さ対策に有効というわけです。
ホームセンターなどに行くと大きなサイズのものがあるので、窓枠を測定してからそれに合ったものを切り分けてもらうと良いでしょう。エアクッションは残念ながら耐久性があまりありません。もし長期間にわたって寒さ対策をしたいのであれば、プラダンと呼ばれるプラスチック製のダンボールを活用することをお勧めします。これは保管容器などに使われている素材で、乳白色で薄く透けているものを見たことがあるかもしれません。
こちらも同様に中に空洞があるため、貼り付けると空気の層を作ることができ、屋外の冷気を防ぐことができるというわけです。しっかりとしたプラスチック素材で作られているため耐久性があり、開け閉めの回数の多い窓に取り付けるのがおすすめです。