暑い夏、エアコンをかけても中々涼しくならないという悩みを持つ方もいるかもしれません。サーキュレーターや扇風機も併用して冷気を拡散するなどの方法もありますが、窓の防熱対策も一緒に行うことでより高い冷却効果が期待できます。夏に外から入ってくる熱の半分以上は窓からとも言われており、しっかりと防熱対策を施すことが大切です。それではどんな方法があるかというと、まずは防熱効果のあるカーテンが挙げられます。
窓全体を覆うため、多くの熱を遮ることが可能です。カーテンを付けられない場合はロールスクリーンなどもありますし、部屋のインテリアに合わせて色々な選択肢から選ぶことができます。日中はカーテンを開けていたいので、それ以外の対策方法を知りたい方もいるかもしれません。その場合は防熱効果のあるレースのカーテンがお勧めです。
UVカットができるレースカーテンもあるので、日中でも熱や紫外線を気にせず過ごすことができます。レースカーテンだけでは心もとない場合に更に活用したいのが、直接貼ることができるフィルムです。こちらも同時にUVカットができるものもあるので、紫外線が気になる方も安心して使えます。この他、窓の外にスペースがある方にお勧めなのがツル性植物を利用したグリーンカーテンです。
朝顔やゴーヤ、キュウリといったツル性植物で窓の外側をカーテンのように覆う方法で、見た目も涼やかになります。キュウリなどの野菜を育てれば食材としても使えるので、一石二鳥な方法です。